2025/04/03 11:26
生花もプリザももう卒業!
母の日は“まとう花”を
毎年訪れる母の日。何を贈るか悩みますよね。
ショップに並んだお花やハンカチ
旅行券とかみに行くけどピンとこない
結局、生花やプリザのアレンジメントを
送っているなんて事はないでしょうか?
それなら今年はちょっと
目新しい贈り物をしてみませんか?
本物のお花のアクセサリーで
お母さんに感謝を
伝える事ができますよ。
毎年悩む母の日…
「お花はもう贈ったし
キッチン用品などの実用的なものは
味気が無い気がする」
毎年似たようなものになりがちで
新鮮味がないと感じていませんか?
サプライズを考えたいけれど
そもそも母にとってのサプライズとは??
あれこれ悩んでいたら母の日がもう来週!!
なんて焦りますよね。
私はよくあります…笑
母の日のギフトを選ぶときのポイント!
母の日のギフトを選ぶポイントは
母親世代が喜ぶ「上品さ」や
「実用性」があることです。
喪服や結婚式のお呼ばれの衣装が
世代によって少しずつ違うように
世代の違いで着けた時の上品さが
際立つものってそれぞれ違いますよね
だから、母世代が喜ぶ
「上品さ」と「実用性」があるものを
選ぶ事が大切だと思います。
あと、贈る側が感謝の気持ちを込めた
「特別感」や「オリジナリティ」があると
贈られた側も、贈る側もワクワク嬉しく
思い出に残るお花の贈り物になりますよ。

本物のお花アクセサリー
がおすすめの理由4点
1.“まとう花”という目新しさで
感動を演出できる
誰でも生花やプリザは
一度は贈った事があるのでは
ないでしょうか?
でも、生花やプリザと違って
本物のお花アクセサリーなら
“まとう(=身につける)”ことができます。
街で本物のお花のイヤリング
ってみたことありますか?
今はまだほぼないですよね。
だからこそお母さんが
「こんなの見たことない!」
と驚いて感動してくれますし
お母さん、きっとお出かけするのが
楽しみになるのではないでしょうか?
2.世界に一つだけの特別感
これは、本物のお花ならでは
だと本当に思います。
本物のお花を使っているので
全く同じ仕上がりは無いです。
でも、どれも本当に可愛らしくて
どのお花も「私を見て!」と言わんばかりの
艶々で色や形も素敵な仕上がりになります。
どれとして同じものがないからこそ
特別感を伝えるのに最高だと思っています。
3.上品で華やかなデザイン
私はデザインを考える時に
普段使いしやすいかどうかを
大切にしています。
あとはコンサバファッションが
好きな方に向けて
V〇RYとかOg〇iなどの
雑誌をよく拝読して
どんなデザインだったら
使いやすいかというのを
常に考えながらデザインを
作っていってます。
華やかだけど、派手過ぎない
それでいて大人になると忘れがちな
甘さをプラスして作っています。
華やかなデザインから
シンプルめなデザイン
アイテムはピアス・イヤリング
の他にネックレスや
ブローチ、リングなども
ご用意しています。
お客様からもご購入後に
「ヘビロテしています」
「今日も着けていました」
などのメッセージをよく頂きます!
4.生花と違って“残る花”を長く楽しめる
アクセサリーとして日常使いができる点で
花束やお菓子とも違う
「実用性」
があります。
また、花をドライフラワーや
プリザーブドフラワーにしてから
樹脂コーティングしているので
季節問わず本物のお花を
身に着けられるのもいいですよね。
実際に贈られた方や
ご購入下さった方
のエピソード
ショップでは年間を通して
ギフト包装をご用意しているので
男性が買われる事も珍しくありません。
彼女様に贈られたり
奥様に贈られたりと
皆さん贈られた後に
「とても喜んでいました」
とメッセージを下さります。
私も自分の母に
本物のビオラブローチを贈った際は
とても喜んでいましたし
渡したその場で
すぐに着けていました(笑)
母の日や誕生日の贈り物や
セレモニーにも使える


また、実際ご購入下さったお客様からは
「ヘビロテしています」
「今日も着けています」
「KOUさんのアクセサリーばかり
つけています」
など、嬉しいお言葉を
たくさん頂いていて
ありがたい限りです
本物のお花アクセサリー
の選び方2点
1.花言葉から選ぶ
これは私個人的に
本当におすすめな選び方で
母の日におすすめな花言葉は
アジサイやカスミソウです。
アジサイの花言葉は
ピンクが「元気な女性」
紫が「知的」
です。
『いつまでも元気な女性
(=お母さん)でいてね』
と想いを込めて贈る事もできます。


カスミソウの花言葉は「感謝」です
感謝の気持ちを込めて
カスミソウを使ったアクセサリーを
贈るのもおすすめです。

ピンクやブルーの本物のお花を
使った春色なイヤリング
ピアスもございます。
かすみ草も入っているので
感謝の気持ちを込められます。


シンプルなので
どんなコーデにも合わせやすいです。
お揃いのネックレスもあるので
セットでのプレゼントも
喜ばれます。
ピンクやブルーもあります

私が花言葉でアクセサリーを
選ぶのをおすすめする理由は
贈り物に意味をもたす事ができるからです。
もっと具体的に言うと
花言葉を添えて贈ることで
受け取った側は
「私の事を想って贈ってくれたんだ」
と特別な気持ちになりますよね。
単なるアクセサリーではなく
「大切な気持ちが込められたアクセサリー」
として心に残る贈り物になると思います。
贈られたアクセサリーを見るたびに
「こんな花言葉を込めて贈ってくれたんだ」
と思い出して、時間が経っても
特別な贈り物として心に残りますよね。
だから花言葉でお花アクセサリーを選ぶのを
私はとてもおすすめしています。
その他の選び方としては
お母さんの好きな花から
選ぶのもおすすめですよ。
本物のお花のイヤリングを贈る時のワンポイントアドバイス
・メッセージカードを添える
普段照れ臭くて言えない
感謝の気持ちを書き添えるだけで
ギフトにオリジナル感が加わります。
ショップでは素敵なメッセージカードも
準備しておりますので
ぜひ楽しんで選んでみて下さいね。
・ラッピングにもこだわる
ショップでは今年の3月に
ラッピングをリニューアルしたので
ぜひご利用ください。
「お渡し袋もついているので
至れり尽くせりです」
と、実際に使って頂いた方から
嬉しいレビューも届いています


また、ラッピングについては
こちらの記事に詳しく載せておりますので
よろしければ併せてお読みくださいね
・金具選びも抜かりなく
イヤリングやピアスを贈りたいけど
耳が痛くなるのが嫌で
つけてないんだよね。
なんて話、お母さんから
聞いたりしないですか?
当ショップにソフトにフィットする
“ソフトフィット”イヤリング
というものもあります。
贈り物のイヤリング金具の選び方は
こちらの記事にまとめているので
ぜひ読んでみて下さいね。
いかがでしたか?
本物のお花のアクセサリーは
母の日の贈り物に
とってもおすすめなんですよ。
ぜひショップで楽しんで
選んでみてくださいね。
もし直接お送りするなら
当ショップでは直接お送りする事も可能です。
その際、メッセージカードの有無や
宛名欄の内容物の書き方などを
確認する場合もございます。
内容物は通常「アクセサリー」と記載しますが
直接贈り物として贈り先へお送りする場合は
内容物を「〇〇様からの贈り物」
と記載する事もできます。
受け取った側も
「私アクセサリーなんか
頼んでないわ!詐欺かしら」
と不安にさせないためにも
内容物の変更をおすすめしています。
BASEからの購入頂いた場合こちらから
メッセージをお送りできないので
備考欄にその旨書いて頂くか
一度お客様からメッセージを
頂けると幸いです。
最後に♡
今年の母の日は
本物のお花アクセサリーを贈って
新しい感動をぜひ届けて下さいね。
flower accessory KOU
本物のお花を使った
フラワーアクセサリーショップ
店主がお花から大切に育てた
おしゃれも癒しもどちらも叶える
お花のお守りアクセサリー
金属アレルギー対応金具も
多数用意しています。
WEB SHOPはこちら